イチゴは国分寺の市民農園で育ててそれを2年前八ヶ岳に移植しましたが、そろそろそのイチゴがあまり実を付けなくなりました。
人間で言うと高齢出産と言うか子供を作るのが難しくなるって感じでしょうか。
昨年も最初に移植したイチゴから苗を取りましたが今年も苗づくりにチャレンジです。
今頃になるとイチゴがびろ~んと茎?を伸ばします。これをライナーと言います。
その先に葉がありその葉の下に根を生やします。
人間で言うと高齢出産と言うか子供を作るのが難しくなるって感じでしょうか。
昨年も最初に移植したイチゴから苗を取りましたが今年も苗づくりにチャレンジです。
今頃になるとイチゴがびろ~んと茎?を伸ばします。これをライナーと言います。
その先に葉がありその葉の下に根を生やします。
この部分を土を入れたポットにビニールタイやUピンで固定します。きちんと根が活着するまでライナーは切りません。なんかへその緒みたいですね。
苗がしっかりしてきたらライナーを切り独り立ちさせます。
そして畝に植え来年美味しい実をならしてもらいます。楽しみです。(^^)
イチゴは徐々に収量が増えているのでうれしいです。
辻村
「みのりん」がマスコットキャラクターの「みのる商事不動産」へ!
ホームページhttp://www.kokubunji-chintai.com/
もうひとつのホームページ http://minoru.pya.jp/
国分寺市の駐車場情報 http://minoru.pya.jp/parking/index.html
みのる商事不動産の物件紹介 https://kokubunji-chintai-intro.blogspot.jp/
もうひとつのホームページ http://minoru.pya.jp/
国分寺市の駐車場情報 http://minoru.pya.jp/parking/index.html
みのる商事不動産の物件紹介 https://kokubunji-chintai-intro.blogspot.jp/

0 件のコメント:
コメントを投稿