覚えてますか?昨年私が工作したミニ太陽光発電を。(^^)
昨年はスマホの充電、ノートパソコンの電源、充電式ランタンの充電やこの動画のように扇風機を回したりしてました。
今年はこのミニ太陽光発電で井戸ポンプを動かすことにトライしてみました。
そのためにインバーターを新たに購入、理由はインバーターの能力不足です。
以前のインバーターは350wそして今回は1000wです。
井戸ポンプの取扱説明書を見ると定格出力400w定格消費電力590wとあるので1000wで充分でしょと目論みです。
そしていよいよ
今年はこのミニ太陽光発電で井戸ポンプを動かすことにトライしてみました。
そのためにインバーターを新たに購入、理由はインバーターの能力不足です。
以前のインバーターは350wそして今回は1000wです。
井戸ポンプの取扱説明書を見ると定格出力400w定格消費電力590wとあるので1000wで充分でしょと目論みです。
そしていよいよ
ケーブルが届く範囲でなるべく日当たりの良い場所へ太陽光パネルを移動。
もともとボイラーなどが格納されていた小屋へバッテリー、コントローラー、インバーターを設置しました。大雨が降るとこの小屋にも水が入るので下駄をはかせてあります。
井戸ポンプ本体と凍結防止?のコンセント2つをインバーターに差し替えインバーターのスイッチをオン。
家に戻って洗面所の蛇口をひねりました。
ゴーッ、みごと井戸ポンプの稼働する音が聞こえ水が出ました!
パチパチパチ、井戸ポンプ稼働テスト成功です。\(^o^)/
これで災害時に停電しても井戸ポンプを動かして水を使うことができます。
またひとつ安心を確保することができました。(^^)
辻村
「みのりん」がマスコットキャラクターの「みのる商事不動産」へ!
ホームページhttp://www.kokubunji-chintai.com/
もうひとつのホームページ http://minoru.pya.jp/
国分寺市の駐車場情報 http://minoru.pya.jp/parking/index.html
みのる商事不動産の物件紹介 https://kokubunji-chintai-intro.blogspot.jp/
もうひとつのホームページ http://minoru.pya.jp/
国分寺市の駐車場情報 http://minoru.pya.jp/parking/index.html
みのる商事不動産の物件紹介 https://kokubunji-chintai-intro.blogspot.jp/

0 件のコメント:
コメントを投稿